3日

更新

この裏紙の名前はもともと2年前の元日、ブログとして開設しようとしたときにつけたのが

「3日は絶対更新する」みたいな名前だったことから来ている

要は最低限三日坊主にはなれ、という意味でつけた

まあ結局1日も更新しなかったわけだが

それから2年放置してチラ裏として再利用するにあたって、そんな大層な名前いらんなということで削った

今回の記事で当初の目標が達成できたわけです

ちなみに当時書いた最初の記事の下書きはまだ残ってる

byod03の宣伝がしてある、懐かしいね

 

というわけで今回はここ数年間で読んだ漫画をいくつか書いていこうと思います

覚え書きみたいなもんで紹介というほどのものではないです

そもそもそれができるほどの数読んでない

あらすじはリンク先に書いてあったりなかったりする

当たり前だけどリンク貼ってもなんも収入とかないからね

あと単行本派なので単行本ベースで紹介する 本誌掲載済みの話は知りません

 

瑠璃の宝石 (ハルタコミックス)

著者:渋谷圭一郎

https://www.kadokawa.co.jp/product/322006000681/

既刊2巻

鉱物と百合

"関係性"的な心理描写はないんだけども、波動を感じられるので百合

そういうのを期待せずに読んだら意外とそれっぽくてラッキー、ぐらいの百合です

作中のように女子小学生と大学生がサクッと鉱脈見つけられるような土地はファンタジーだと思うけど

その過程、知識はほとんど事実のはず Tipsも多いので満足感は高い

1巻は妙にセクシャルなシーンがありますが2巻はさっぱりなので安心して読めます

学問と百合、みたいな作品増えてきたね 良いことだ

理系と銘打って数学が好き、科学部所属です、みたいなプロフィールだけのナンチャッテリケジョじゃなくて

ちゃんと取材した上で専門知識をうまく噛み砕いて百合ストーリーに落とし込んでる作品が好きです

巻末に取材した内容とか注釈で詳しく書いてあったりするとなお嬉しい

手間も尋常じゃないだろうに、読者としては有り難い限り

恋する小惑星 (著者:Quro、まんがタイムKRコミックス) 同様、地学系が特に好きなのは高校時代に起因するとツイッターでよく言ってるけど

鉱物は知識欲だけじゃなく収集欲も満たせるので2度美味しい

この手の博物学はフィールドワークがメインの活動になるので漫画に起こしやすいことも大きいだろうね

関係ないけど単行本のザラザラした装丁が好き

この作品でハルタなるコミック誌を知ったのだけどちょっと変わった形態みたいだね

そもそも雑誌じゃなくてコミック扱いらしい(wikipedia知識)

 

酒と鬼は二合まで (ガンガンコミックス UP!) 

原作:羽柴実里、作画:zinbei

https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/original/nigou/

既刊3巻

カクテルと鬼娘と百合 丸っこい絵柄のギャルが好きだ

女子大生と百合っていうと最初の方にヤな感じの描写はつきものだけどこれもそう

まあ最初だけなのでそんなに気にするものでもない

一瞬で同棲始めるしストーリーの本筋はスピーディに始まるのでとりあえず1巻だけでも話は進む 百合の女は強引がち

日常ものっぽく見えてヒロインがわりと深刻な問題を抱えている

数話区切りで話が分かれてる感じの構成

でその話ごとに合ったカクテルを出す

まあストーリー自体はそこまで際立ったものはないんだけど

カクテルって無数にある上に名前がいちいちカッコいいので変幻自在の万能武器と化す

加えて酒はキャラクターの性格を変える舞台装置としても扱いやすいので

本心を引き出すとか隙を作らせるとか"関係性"においては最強アイテムになる

はっきり言ってチートだな

自宅の場面はだいたい甘い雰囲気になってるので酒飲みながら読んだらより良い気分になれる かも

自身は女の子になれなくてもカクテルは作れるので、気になったら試せるのも良い

店舗特典に作中で登場したカクテルのレシピがついてるのでちょっとうれしい

 

宙に参る (torch comics)

著者:肋骨凹介

https://www.leed.co.jp/9784845860401

既刊2巻

宇宙時代近未来SF、百合ではない っていう必要ある?

宇宙開発がめちゃくちゃ進んで人間がコロニーで暮らしてて

人工知能が家族同様に生活に馴染んでいる世界

まあ近未来SFでよくある設定だけど

世界観作り込むならそれだけ作者のセンスも読者への説明も必要になりがち

と思ったら細かい解説はすっ飛ばして、1話の最初からなかなかインパクトのあるシーンを出してくる

この世界のこと知ってるでしょ、と言わんばかりにそのまま話が進んでいく

なのに何故かすんなりと受け入れられるし何故か理解できてしまう

ストーリーの始まりが「主人公の夫が亡くなったので、葬儀をしてから地球に住む義母に挨拶に行く」であるように

ロボットと暮らす宇宙世紀なのだけど随所で現実の人間臭い文化が残っていて

それを違和感なく読者に読ませ、自然に世界観に引きずり込む

なんというか俺の語彙ではうまく説明できないのでぜひ読んでほしい

ところでこのレーベル知ってる?俺は知らなかったんだけど

やっぱりマイナーなのか2巻出たときに本屋数件回ってもなかなか見つからなかった

物理で買うときは端の方の棚を見るといいかも

 

少女辞典 (ガンガンコミックスONLINE)

著者:安井万里絵

https://magazine.jp.square-enix.com/top/comics/detail/9784757558762/

既刊3巻

著者の個人サイトで創作漫画が公開されていてそこから知った

サイトだけでも一見の価値はあります 

http://amagoyasairuiu.web.fc2.com/

タイトル通り女の子がいっぱいでてくるが百合がテーマではない

捉えようによっては百合ではある

女の子のデザインがどれも好き ツインテ眼帯学ラン風制服黒アームカバー武器バット装備のヤバい子が出てくる

著者が確か美術系の学校出身で、ところどころ描き込みがすごい

基本的に1話に1人ずつ女の子が登場する一話完結

表紙とか扉絵はちょっとホラーっぽいけど内容はわりとコミカルに進む

百合ではない、と言っているのはサポートキャラが男だからなんだけど

ストーリーの主軸は実はコイツで、女の子のお悩み解決してたらコイツの謎が浮かび、女の子のお悩み解決をしながら徐々に解いていく

キャラクター、ストーリー、絵柄、どれをとっても良いんだけど

個人的には単行本の小口が辞典っぽくできてるのがとても良い

アクション作品ではほぼありえないけど、小口がきれいな漫画が好きです

最近読んだのだと、阿部共実の潮が舞い子が舞い (少年チャンピオン・コミックス) は裏表紙も小口も真っ白で良かった というかあの作品色彩の概念がない

あれも女の子のデザインがどストライクなんだけど今回は紹介しないのでおいておく

他にいい感じのあれば教えてください、難しくないやつで

そんな感じで楽しみにしてた作品なんだけど、著者の体調?精神?的な都合で3巻刊行から無期限休載になっている

3巻後半ぐらいから話を畳み始めている様子はあるが、結局今に至るまで結末は謎のまま

休載になってからもしばらくはツイッターでイラスト投稿していたり個人サイトの更新もあったのだけど、最近はそれも殆どなくなって悲しい

たま~にボカロとかの楽曲にイラストを提供してるみたいなので、そちらの活動が今後見られると嬉しいですね

 

徒然日和 (百合姫コミックス)

著者:土室圭

https://comic.pixiv.net/works/4532

全3巻

日常系百合

お話より風景の描写が多い 空気感を味わう系統

同時期に連載されてた中では比較的有名な百合漫画だと思う、たぶん

ほとんどメインの4人しか登場せず、進行するようなストーリーもない

ただただ田舎の女の子たちの日常風景がゆっくり流れていく

きらら系列のようなギャグでもないので、頭を空っぽにとかそういう次元ではない

自分が風景に溶け込んでいくような錯覚すら味わえる、かも

1話ずつじんわり読んでいくと良い

この作品は著者が昔pixivでラブライブ!の二次創作を描いていて、気になってフォローしてたら連載が始まったので即購入した

その二次創作はもう消えている 賛否の分かれる内容だったので色々言われていたらしいが関係あるだろうか

著者名のアカウントとは別に創作用のツイッターアカウントがあった気がするんだけど、見つからないのでそれも消したのかな

細く長く続いていってほしいな~と思っていたのだけど

著者が連載を続けるのが難しいと感じた、という理由で連載終了

各所で紹介されて重版も続いたりと波に乗り始めてた頃だったので悲しかった

ツイッターで応援がとても励みになったと繰り返し述べているけど

作品への評価が過去の創作からトラウマになっていたのかもしれない

まあ趣味で描いてたものを仕事で…となると精神的な負担も大きいだろうなあと

創作に縁がないので雑な想像しかできないのであった

 

現時点で3巻まで出ている、出ることが決まっている作品を挙げた

アニメはとりあえず3話まで見ろと言われるように、週刊誌のような長期連載前提ではなく発刊間隔が長めの漫画は3巻の扱いで今後が決まると思っている

試しに読んでみるにもちょうどいい巻数だと思う

 

気分が上向いてるときは人に見せる前提の文書いても良いかもね

誰も見てないかもしれんけど 見なくていいって言ったし

まあこんなもんはdjmixと一緒で自己満足でちょうど良いですからね

何かやった手応えさえあれば自分に何もなくても何かできる錯覚に満足できるんでね

単純なことは幸せだ

鼻と喉がぶっ壊れてる 助けてくれ

 

かいりきベアって2011年からボカロPやってるんだね、めちゃくちゃ最近のひとっぽいのに

マネマネサイコトロピックがかいりきベア作曲なの今聞くと信じられない

サビで同じフレーズ繰り返すのとかはもろにかいりきベアだけど

ニコニコの再生数を見ると意外とダーリンダンスが他に比べてそんなに多くない

いや公開からの期間考えれば多いか?もっとダントツで多いもんかと思ってた

アンヘルが多いのはyoutubeに投稿されてないぶん分散されてないからとしても

タイアップとかで作られてる曲も結構あるから全体的に満遍なく多いって感じなのかな

youtubeのベノムの再生数がおかしいだけでダーリンダンスも十分多いのだが

それはそれとして至るところでこの人が提供してる曲を聞くけど、東山奈央やジャニーズのアイドルにも書いてるの面白い

今どきインターネット出身のアーティストが出てくるのなんて珍しくもないけど

ただこの人の場合聞いたら一発でわかる、どころか主張激しすぎて歌手が呑まれてる印象すらあって

まあ~合わんな…と思うこともままある

という感じで嫌いじゃないが特別好きでもないアーティストってことでそこまで気にしてなかったんだけど

チュウニズムに書き下ろされてる レーイレーイ って曲が個人的に当たりだったのでちょっと色々聞いてみたくなった次第

いまチュウニズムやってる理由の一つがこの曲があるからってぐらいには好き

ツイッターでも時々言ってるけどチュウニズムのオリジナル曲はかなりいい

チュウニズムのメインユーザー層であろうサブカル寄りの音楽が好きな若者をきちんと狙ってるのは好印象

でももしかしたらbemani系列に慣れてると音ゲー曲として聞くには微妙かもしれない

ウニは有名BMS曲とかbemani経験アーティストばっかり目立ってるのが残念

まあそこばっかり見てマイナスイメージ持ってる人は狙ってる層ではないか(偏見)

ところでチュウニズムのプロセカコラボ第二弾が始まるみたいですね

ナユタン星人のモモジャン提供楽曲「モア!ジャンプ!モア!」、いい曲なので嬉しいですね

ワンダショだけが出た第一弾がもう一年以上前なんだね(当時はプロセカもウニもやってないが)、第三弾もまた一年後なんだろうか

レオニとビビバスもはよださんかい

そんでもってプロセカ側はインスト曲じゃなくてボーカル曲のカバーとか入れられませんかね 無理か

 

もうこういう話しかしたくないんだ俺は

中学生のままっていうのは懐古じゃなくてそのままの意味だ

大人になって自分の行動に責任が伴うのが嫌で

中学のころと同じ感覚で生きていれば

好きなことをして好きなものだけを見ていられた中学生の自分のままでいられる気がするから

あの頃の自分が好きだったものに縋り続けるんだ

そんな現実舐め腐った態度でもどうにかなる環境にいるからダメなのかもしれんけど

じゃあ厳しいとこに行くか?んなわけあるかいそうなったら潔く死ぬわボケ

適当に生かしてくれている神に、感謝

 

何曲か紹介しようかなと思ったけどめんどくさくなったのでやめる

これは戒めなんだけど知ってる人だけが笑えるネタで書かれた紹介文は紹介ではない

 

軽く読み返したら「けど」で終わってる行多すぎだろ

文書くの向いてないね 今更か

 

flを夏ぶりにいじっている

bpm170台の方のjcoreでありがちなふわふわしたリードの出し方がわからん

ちゃんと記録しておかないとやらなくなりそうだから2年前の残骸(このブログ)に書いておく

じゃあツイッターで言えや

助けてくれ~

 

ふと まとめろぐ って何年か前にブログ主が蘇って正式に更新終了の記事が出たよな~と思い出した

全然関係ないんだけども

記事見返したら2年前だった もっと前のイメージだったわ

復活してからツイッターでは毎日ツイートしててちょっと驚いた

だいたいこういうのって復活してもしばらくしたらまた消える印象がある

 

俺はよくニコニコ発祥、というかボカロ文化圏のトレンドが好きで、オタク中学生のままだみたいな表現をしてるけど

感性が変わっていないというより当時の好奇心とか熱意にいつまでも執着してて

感覚のアップデートができない今の何も残ってない自分を誤魔化そうとしてるだけだろうがよ~と思った

反省しような

まあそういう曲が今でも好きなのは事実なんだけど

表面上でしか音楽を聞けてないというか、浅はかなんだろうな

 

プロセカ続けてるっていうことを書こうと思ったのになんでこんな内容になったんだ

天馬咲希ちゃんに救われている あと桃井先輩も好き 男性だと天馬司くん

桃井先輩が降幡愛なの全然わからんな 黒澤ルビィの声を聞きすぎた

上田麗奈が歌うウミユリ海底譚が聞けるのすごいゲームだな~って思いながらやってる

エイプリルフールの限定ストーリー思ったより多くて回収できんかった 悲しいね

pixivで二次創作探してるとラブライブ!とかバンドリとかから移ってきてる人多くて信頼が置ける 求めてるものに一貫性がある

そのあたりを描いてた人、更に遡るとまどマギとかけいおん!、もっと前は東方描いてたりする人が多い

ジャンルを転々とするのって必ずしも悪いことではないよね 

まあ悪い例で挙げられるのってだいたいエロ絵師だな

 

 

誰かに見せる前提できれいに書こうとするから結局下書き段階で終わるんだよね

こういうのはツイッターの延長でいいんだ

チラシの裏でよくね そうです

140字で収まらなくて何回も分けてツイートするのがめんどくさいチラシの裏ができたら適当に更新します 誰も読まなくていい

作ってるもののことを書き続けるつもりもない 書くことを決めるとしんどいから